長期未払金

読み方: ちょうきみばらいきん
分類: 勘定科目(B/S)

長期未払金は、未払金のうち、決算日(貸借対照表日)の翌日から起算して1年を超える期間を経て費用化されるものを管理するための勘定科目をいいます。

財務諸表の貸借対照表(B/S)において、貸方の負債の部固定負債に計上されるもので、具体的には、割賦払いが多い機械装置や備品の購入、建物等に係る建設など、支払期限が1年を超えるものが該当します。

 貸借対照表 > 負債 > 固定負債 > 長期未払金

一般に未払金とは、本来の営業活動以外の取引による未払いの金額を計上するための勘定科目で、会計上、ワン・イヤー・ルールの適用を受けます。これより、決算日の翌日から1年以内に支払期日の到来するものは、流動負債に「未払金(1年内長期未払金)」として計上され、また1年を超えるものは、固定負債に「長期未払金」として計上されます。

なお、本来の営業取引以外の「非継続的な取引から生じる債務」を全て未払金勘定で処理すると、その範囲が大きくなるため、企業会計の明瞭性の原則から、特に残高に重要性がある場合には、その債務の内容を示す名称を付して区分表示します。

iFinancial TV