資産の部

読み方: しさんのぶ
分類: 財務諸表/貸借対照表

資産の部は、単に「資産」とも呼ばれ、貸借対照表の借方(左側)の部分をいいます。これは、貸借対照表において、企業が保有する資産が記載される所で、「流動資産」と「固定資産」と「繰延資産」の3つから構成されます。また、流動資産と固定資産は、正常営業循環基準と一年基準に基づき、区分されます。

目次:コンテンツ構成

「資産の部」の位置づけ

貸借対照表(B/S)は、ある一定時点における財政状態を表す財務諸表で、大きく分けて、「資産の部」と「負債の部」と「純資産の部」の3つから構成されます。

この中で、「資産の部」は、企業が調達した資金の運用先(使い方)を示すものとなっています。

貸借対照表の資産の部

「資産の部」の構成

資産の部は、貸借対照表(B/S)の左側の部分で、「流動資産」と「固定資産」と「繰延資産」の3つから構成されます。

流動資産について

流動資産とは、正常営業循環基準一年基準(ワンイヤールール)に基づき、短期間で回収(換金)される資産をいいます。

<主な勘定科目>

現金、預金、売掛金、受取手形、有価証券、商品及び製品、貸倒引当金 他

固定資産について

固定資産とは、本来の営業活動から生じたものではなく、通常、1年以上の長期にわたって使用される資産をいい、「有形固定資産」と「無形固定資産」と「投資その他の資産」の3つから構成されます。

<主な勘定科目>

有形固定資産

土地、建物、工具器具備品、機械装置、車両運搬具 他

無形固定資産

特許権、実用新案権、意匠権、商標権、借地権、のれん、ソフトウェア 他

投資その他の資産

投資有価証券、関係会社株式、長期貸付金、長期前払費用 他

繰延資産について

繰延資産とは、費用を支出した時に、将来の収益に貢献するという理由から資産として計上し、数年かけて費用化することが認められたものをいいます。

<主な勘定科目(会計上)>

創立費、開業費、株式発行費、社債発行費、開発費

iFinancial TV