日本銀行当座預金(日銀当預)

読み方: にほんぎんこうとうざよきん
分類: 制度

日本銀行当座預金は、「日銀当座預金」や「日銀当預」とも呼ばれ、金融機関日本銀行に開設している当座預金(出し入れが自由な無利子の預金)をいいます。

大きく分けて、(1)金融機関が他の金融機関・日本銀行・国と取引を行う際の「決済手段」、(2)金融機関が個人や企業などの顧客に支払う現金通貨の「支払準備」、(3)準備預金制度の対象となっている金融機関の「準備預金」といった3つの役割を果たしています。

目次:コンテンツ構成

日銀当座預金の利用と預入

日銀当座預金において、(1)の決済手段については、公開市場操作に伴う資金の受渡し、税金や社会保険料の納付、年金の支払いなど日本銀行や国と金融機関との間の資金決済に利用されるほか、金融機関相互のマーケットでの取引、手形交換、内国為替決済、外国為替決済など複数金融機関による集中決済なども日銀ネットを通して行われます。

また、(2)と(3)については、準備預金制度において対象となる金融機関は、受け入れている預金等の一定比率(準備率)以上の金額を日本銀行に預け入れることが義務づけられています。

日銀当座預金と準備預金の関係

日銀当座預金と準備預金の関係については、準備預金制度の対象となる金融機関が、日本銀行と当座預金取引を行っている場合は、準備預金を預け入れるために特別な口座を開設する必要はなく、日銀当座預金の残高がそのまま準備預金としてカウントされる仕組みとなっています。

また、当該金融機関が日本銀行と当座預金取引を行っていない場合は、日本銀行に「準備預り金」の口座を開設して預金することになっています。

iFinancial TV