ソーシャル金融

読み方: そーしゃるきんゆう
英語: Social Finance
分類: 金融サービス

ソーシャル金融は、「ソーシャルファイナンス」とも呼ばれ、インターネットを通じて、小口の資金(お金)の貸し手(投資家)と借り手(個人・中小企業等)を結び付ける金融サービスをいいます。

金融版のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)と位置付けられるもので、現在、日本で本サービスを提供する場合には、「貸金業者」の登録が必要となります。

ソーシャル金融の発生

ソーシャル金融は、元々は米国で発生したビジネスで、2008年のリーマン・ショックの前後から大手米銀の収益性の低い小口金融の撤退が相次いだことを契機に、その隙間を埋める形で本サービスを手掛ける非銀行系の新興勢力(ベンチャー企業)が存在感を高め、急速に市場が拡大していきました。

現在、その対象としては、個人向けローンや学生ローン、中小企業ローンなどがあり、また事業の視点としては、「投資家の資金をネット上で効率的に仲介すれば、低利で利便性の高い融資が可能になる」といったことが挙げられます。

ソーシャル金融の仕組み

ソーシャル金融は、お金を借りたい人(借り手)は、目的・期間・希望金額・希望金利等を登録し、一方でお金を貸したい人(貸し手)は、予め一定の金額を出資して投資収益の形で利鞘(利回り)を得る仕組みとなっています。また、実際の融資にあたっては、借り手の登録情報を基にして行われます。

なお、本サービスの課題としては、投資家や借り手を保護する規制のあり方などが挙げられます。

iFinancial TV