トップダウンアプローチ

英語: Top-down approach
分類: 運用手法

トップダウンアプローチは、投資信託(ファンド)において、経済や市場動向などマクロ的な投資環境の予測から始まり、資産配分や業種別配分を決め、その後に個々の銘柄の選別まで到達する運用手法をいいます。

アクティブ運用のスタイルの一つで、国内外の経済のファンダメンタルズ(成長率・物価等)を分析し、株価や金利、為替などの市場予測を立て、また国別のカントリーアロケーションや株式・債券等の比率などの投資方針の枠組みを決定し、その後に具体的な投資対象まで選別していくという仕組みになっています。

例えば、株式を投資対象とするファンドで、市場の業種別時価総額構成比率を基準として、投資見通しの判断によって業種別にウエイト付けを行った上で、個別銘柄を選択するのであれば、本手法に該当すると言えます。

一方で、トップダウンアプローチに対して、ファンドマネージャーや証券アナリストの徹底した個別企業に対する調査・分析に基づき投資価値を判断し、その積み上げによって、相対的な比較に基づいてポートフォリオを構築していく運用手法を「ボトムアップアプローチ」と言います。

一般にファンドの運用にあたっては、トップダウンアプローチとボトムアップアプローチが併用されることも多く、株式ファンドの場合、どの業種に資産を配分するかをトップダウンアプローチで行い、その後に個別銘柄の選定をボトムアップアプローチで行うといった形がよく取られます。

iFinancial TV