直販型投信

読み方: ちょくはんがたとうしん
分類: 投信購入

直販型投信(直販型ファンド)は、投信会社(運用会社)が個人投資家に直接販売する投資信託(ファンド)をいいます。

日本においては、1999年にさわかみ投信が設定した「さわかみファンド」がその先駆けで、昨今では、独立系の運用会社を中心に販売されています。また、販売会社を通さないため、その分コストを抑えることができ、通常、販売手数料が無料で信託報酬も安くなっています。

現在、直販型投信は、独立系の運用会社が中心ですが、ファンドの購入にあたっては、そのリスクに十分な注意が必要です。というのは、独立系では、初めてファンドを設定し、運用力が未知な会社もあり、たとえ手数料が安くても、運用成績が悪ければ損失を被る可能性があるからです。

また、販売力がなく、純資産総額が小さいままだと、効率的なポートフォリオを組めなかったり、解約に備えた現金の確保などで、運用成績が上がらなくなる可能性もあるからです。

<投資信託の手数料(コスト)について>

購入する際の販売手数料や運用・管理のために保有期間中に徴収される信託報酬などがあり、通常、証券会社や銀行などの販売会社が2%程度の販売手数料を取り、また信託報酬も販売会社と運用会社がそれぞれ取る仕組みになっている。直販型投信の場合、販売手数料が無料で信託報酬も安くなっている。

iFinancial TV