日本国の基本情報
日本国(Japan)は、ユーラシア(アジア)大陸の東方に位置する、北海道・本州・四国・九州および周辺諸島からなる立憲君主制の国(島国)です。
伝説上は、西暦紀元前7世紀に建国されたと言われ、また日本書紀(奈良時代の歴史書)の記述では、九州日向国に生まれた神武天皇(第1代天皇)が東征を行い、大和国橿原宮で天皇に即位した時を持ち、日本国は建国されたとしています。
現在、日本は、世界有数の貿易立国(輸出立国)で、貿易収支は概ね黒字で推移しており、外貨準備高は中国に次いで世界第2位です。また、世界一の対外純資産保有国で、世界最大の債権国となっていますが、一方で政府債務残高対GDP比では先進国で最悪となっています。
なお、国際政治においては、G7のメンバー国の一つで、欧米(特に米国)と協調路線を取ることが多い半面、近隣国の中国・韓国・北朝鮮・ロシアとは根深い問題を抱えており、対立することも多いです。
日本国の特色-強みと弱み
強み(優位性) | ・世界第3位の経済大国 ・世界最大の債権国 ・世界的に競争力の高い製造業やハイテク産業 |
---|---|
弱み(問題点) | ・膨大な財政赤字(国と地方の借金) ・将来の人口減少と人口高齢化(国の活力低下) ・政治と行政の停滞(問題の先送り、構造改革への抵抗) ・食糧と資源の高依存度(海外からの安定調達の不安) |
日本国の天皇と元号(明治以降)
明治天皇(睦仁) 1852-1912 |
明治(1868/1/25-1912/7/30)-新暦 |44年187日間| |
---|---|
大正天皇(嘉仁) 1879-1926 |
大正(1912/7/30-1926/12/25) |14年148日間| |
昭和天皇(裕仁) 1901-1989 |
昭和(1926/12/25-1989/1/7) |62年14日間| |
上皇陛下(明仁) 1933- |
平成(1989/1/8-2019/4/30) |30年57日間| |
今上天皇 1960- |
令和(2019/5/1-現在) |即位中| |
日本国の国際イベント(世界的注目)
国際首脳会議 | 1979年:G7(東京サミット) 1986年:G7(東京サミット) 1993年:G7(東京サミット) 2000年:G8(九州・沖縄サミット) 2008年:G8(北海道洞爺湖サミット) 2016年:G7(伊勢志摩サミット) 2019年:G20(大阪) |
---|---|
国際競技会 | 1964年:東京オリンピック(夏季五輪) 1972年:札幌オリンピック(冬期五輪) 1991年:世界陸上競技選手権大会(東京) 1998年:長野オリンピック(冬期五輪) 2002年:FIFAワールドカップ(サッカー) 2007年:世界陸上競技選手権大会(大阪) 2019年:ラグビーワールドカップ 2021年:東京オリンピック(夏季五輪) |
国際博覧会 | 1970年:日本万国博覧会(大阪万博) 1975年:沖縄国際海洋博覧会(沖縄海洋博) 1985年:国際科学技術博覧会(つくば万博) 1990年:国際花と緑の博覧会(花博:大阪) 2005年:日本国際博覧会(愛知万博) 2025年:大阪国際博覧会(大阪・関西万博) |
日本国の概要-基本事項
国名 | 日本国(Japan) |
---|---|
面積 | 377,973平方km |
人口 | 1億2,550万人(2021年3月確定値) |
首都 | 東京 |
民族 | 日本人、在日韓国人、在日朝鮮人、アイヌ人 他 |
言語 | 日本語 |
通貨 | 日本円 |
宗教 | 神道、仏教 他 |
政治体制 | 立憲君主制(天皇) |
行政区分 | 1都1道2府43県 |
主要産業 | 製造業、サービス業 |
主要輸出品目 | 輸送用機器、一般機械、電気機器、化学製品、原料別製品 他 |
主要輸入品目 | 鉱物性燃料、電気機器、化学製品、一般機械、食料品、原料別製品、原料品 他 |
主要輸出相手国 | 中国、米国、ASEAN、EU、韓国 |
主要輸入相手国 | 中国、米国、ASEAN、EU、オーストラリア |
外貨準備 | 外貨資産(外国債券、外貨預金)-米国債中心 IMFリザーブポジション SDR(IMFが発行している通貨の一種) 金(Gold) |
備考 | 世界有数の地震大国 |