株主資本比率

読み方: かぶぬししほんひりつ
英語: Capital ratio, Equity ratio
分類: 財務分析

株主資本比率は、株式会社において、総資産(負債+純資産)に対する株主資本の割合(比率)を示すものをいいます。

株主資本比率の計算式

企業の財務体質の安全性を見る基本的な指標の一つで、また業種によってその水準が大きく異なることから、相対的にチェックする場合には、同業種の競合企業と比較するのがよいでしょう。

目次:コンテンツ構成

株主資本比率の株主資本について

株主資本とは、貸借対照表(B/S)の「純資産の部」において、資本金や資本剰余金、利益剰余金、自己株式などから構成される項目をいいます。

2006年の会社法の施行以前は、株主資本は「資本の部」の金額を指し、「資本=自己資本=株主資本」という関係が成り立っていましたが、2006年の会社法の施行後は、「資本の部」に代わり「純資産の部」となって構成項目が変わったことにより、現在は「純資産=自己資本=株主資本」という関係は成り立っていません。

株主資本比率の概念について

企業の資金調達の源泉は、返済を必要としない「純資産(株主資本等)」と返済を必要とする「負債(借入金・社債等)」の二つに分けられ、通常、株主資本比率が高いほど、返済や金利負担のある負債が少ないことになるため、企業経営の安全度が高いと言えます。

 株主資本比率=(株主資本÷総資産)×100

一般に株主資本比率を高めるためには、分子(株主資本)において、税引き後利益の蓄積である「剰余金」を増加させるか、または分母(総資産)において、非効率な「資産」を圧縮するなどの施策が必要となります。

◎株主資本比率が高い場合は、B/S上の負債が少なく(外部依存度が低く)、過去の利益蓄積が多い。

◎株主資本比率が低い場合は、B/S上の負債が多く(外部依存度が高く)、過去の利益蓄積が少ない。

iFinancial TV