パテント・トロール
英語: | Patent troll |
---|---|
分類: | 知的財産 |
パテント・トロール(Patent troll)は、日本語で「特許の怪物」とも訳され、有効な特許権を保有し、その権利行使により、大企業等からライセンス料や損害賠償金、和解金などを獲得しようとする組織や個人をいいます。
「パテント(patent)」は特許権、「トロール(troll)」は北欧の伝説に登場する洞穴に棲む怪物を意味し、2001年に米国で半導体メーカーのインテル(Intel Corporation)が特許侵害訴訟を起こされた際に、当時の法務部長が訴訟を起こした相手方を指して、消極的なイメージを込めて使ったのが最初とされています。
一般にパテント・トロールは、自らは研究開発や製品の製造・販売を行わない一方で、第三者から特許を買い集め、その特許権を行使して、大企業等から多額のライセンス料や巨額の損害賠償金などを得ることを目的としています。特に訴訟大国の米国では、高額の特許侵害訴訟は珍しくなく、そのターゲットとしては、一つの製品に多数の特許が使用されることが多いハイテク関連企業が狙われやすいです。
なお、パテント・トロールのターゲットにされると、予期せぬ高額のライセンス料の請求や多額の賠償金といった訴訟問題を抱えることになり、今後のビジネスの不確実性(リスク)を増大させることになります。