口銭

読み方: こうせん、くちせん
分類: 商慣行

口銭は、売買の仲介をした場合の手数料のことをいいます。

元々は、江戸時代に、問屋や仲買が生産者や荷主から徴収する手数料に由来するもので、今日では、正式な用語ではなく、隠語的に使われ、売買の仲立ちをした手数料のほか、口利き料を意味することもあります。

ちなみに、「場口銭」という用語もあり、これは、市場での売買取引高に応じて、取引所が取引員から徴収する手数料のことをいいます。

iFinancial TV