HFT

読み方: えいちえふてぃー
英語: High-frequency trading(HFT)
分類: 投資手法

HFTは、「High-frequency trading(ハイ・フリークエンシー・トレーディング)」の略で、ミリ(1000分の1)秒単位で売買注文を出す、超高速・高頻度取引をいいます。

高速処理のコンピュータを駆使し、市場動向を瞬時に見極めながら独自のプログラムに基づき、価格の歪みを捉えてミリ秒単位で売買するアルゴリズム取引で、現在、その取引対象は、株式や外国為替、各種先物・オプションなど多岐にわたっています。

目次:コンテンツ構成

HFTの主体と特徴について

HFTは、1秒間に数千回といった超高速の売買を実行するもので、海外のヘッジファンドなどが得意としており、最新の売買情報や過去の統計的情報などの膨大なデータに基づいて頻繁に売買を繰り返し、わずかな売買益(差益)を積み上げていくのが特徴となっています。

HFTの現状とリスクについて

昨今、HFTの売買代金は、株式や先物などで大きな割合を占め、市場の流動性(取引の厚み)を高める一方で、予期せぬ相場(価格)の急変動を招くリスクもあります。

実際、過去(2010年5月6日)には、わずか数分の間にダウ平均が1000ドル近く下落した「フラッシュ・クラッシュ(瞬時の急落)」が起こっています。(米証券取引委員会等の報告書がHFTの関与を指摘しているが、急落の謎が全て解明された訳ではない)

日本のHFTについて

日本においては、2010年に東京証券取引所が高速性・信頼性・拡張性を兼ね備えた取引システム「アローヘッド」を稼働させ、また発注システムを取引所のシステムに隣接させる「コロケーションサービス」も始めたことにより、昨今では、海外投資家(ヘッジファンド等)のHFTが非常に活発になっています。

iFinancial TV