公共料金

読み方: こうきょうりょうきん
英語: Public utilities charges
分類: 支出

公共料金は、国会や政府、地方公共団体といった公的機関が、その水準の決定や改定に直接関わっている料金の総称をいいます。これは、電気やガス、水道、通信、運輸など、公的機関によって規制されている、公益性の高いサービスの料金を指します。

また、税金や社会保険料も公的機関が決めていますが、商品やサービスの対価としての料金や価格ではないため、分類として公共料金には含まれません。

目次:コンテンツ構成

家計における公共料金

家計で「公共料金」と言った場合、電気料金やガス料金、水道料金、電話料金、放送受信料(NHK受信料)などを指すことが多いです。また、その支払方法には、口座振替やクレジットカード払い、請求書払いなどがあります。

公共料金の分類について

公共料金を性質や分野などで分類した場合、「エネルギー供給」「交通関連」「通信関連」「教育関連」「公衆衛生関連」「一般行政」「その他」に大きく分けられます。また、これらを決定方法で分類した場合、「国会や政府が決定するもの」「政府が認可するもの」「政府に届け出るもの」「地方公共団体が決定するもの」に大きく分けられます。

公共料金の改定について

現在、各種料金の行政関与において、国会や政府が決定するものには、社会保険診療報酬や介護報酬などがあり、政府が認可するものには、電気料金や都市ガス料金、鉄道運賃、乗合バス運賃、タクシー運賃、高速道路料金、郵便料金(第三種・第四種郵便物)などがあり、また政府に届け出るものには、電気通信料金や国内航空運賃、郵便料金(第一種・第二種郵便物)などがあります。

一方で、地方公共団体が決定するものには、公営水道料金や公立学校授業料、公衆浴場入浴料、印鑑証明手数料などがあります。

※電気料金や都市ガス料金は引下げ改定の場合、鉄道運賃や乗合バス運賃は上限価格の範囲内での改定の場合、それぞれ届出制となっている。

iFinancial TV