アルファベットストック

英語: Alphabet stock
分類: 株式区分

アルファベットストックは、「ターゲティッドストック」や「トラッキングストック」、「レターストック」とも呼ばれ、企業全体の経営成績や財政状態に連動する普通株式とは異なり、特定の事業部門や子会社の業績などに連動するように設計された株式をいいます。

具体的には、企業が対象となる事業部門や子会社への支配権を維持したまま有利な資金調達を行ったり、企業買収会社分割の手法として活用したり、あるいは従業員に対するインセンティブ報酬として活用したりする場合などに、アルファベットストックを発行するメリットがあります。

一般にアルファベットストックの歴史は、米国で1984年にGM(General Motors)が情報処理サービス会社のEDS(Electoronic Data Systems)を買収し、EDSの業績に連動した株式(GM-E株式)を発行したのが世界初の利用例で、その後、ディズニーなどの著名企業も発行に踏み切り、次第に普及していきました。

一方、日本では、ソニーが2001年に子会社のソニーコミュニケーションネットワーク(現:ソニーネットワークコミュニケーションズ)を対象とした「ソニー子会社連動株」を発行したのが最初の利用例で、本株式については、その後、プレミアムを付けた上でソニー株式に転換されました。

iFinancial TV