株券電子化

読み方: かぶけんでんしか
分類: 概念

株券電子化は、株式をペーパーレス化し、電子的に株主の権利を管理することをいいます。

社債、株式等の振替に関する法律に基づき、2009年1月5日より実施されたもので、具体的には、上場会社の株式等に係る株券を全て廃止し、株券の存在を前提として行われてきた株主の権利を証券保管振替機構や証券会社等の金融機関の口座で電子的に管理するものとなっており、株主のメリットとしては以下が挙げられます。

◎株券を手元で保管することなどによる紛失や盗難、偽造株券取得のリスクが排除される。

◎株式の売買の際、実際に株券を交付・受領したり株主名簿の書換申請を行う必要がなくなる。

◎発行会社の商号変更や売買単位の変更の際に、株券の交換のため、発行会社に株券を提出する必要がなくなる。

なお、かつては、株主が上場株式を担保として金融機関から融資を受ける時には、金融機関(質権者)に対し、質権設定者として所有する株券を引き渡す略式質が主流でしたが、株券電子化後は、金融機関の口座間の振替によって質権を設定する方式に変わりました。

iFinancial TV