公的扶助
【読み方:こうてきふじょ、分類:概念】
公的扶助は、生活困窮者に対して、最低限度の文化的生活を保障するために、国が経済的援助を行う制度をいいます。
現在、日本においては、日本国憲法の第25条で「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」と記されており、それを実現するために「生活保護法」があります。
一般に公的扶助は、社会保険に対しての補助的手段であり、またその財源を国や地方自治体などの租税をもとにしていることから、通常、困窮の度合に応じ、厳格な資力調査(ミーンズテスト)を行って、個別に給付されます。