閉鎖信用体系
読み方: | へいさしんようたいけい |
---|---|
英語名: | Closed-end credit system |
分類: | クレジット |
閉鎖信用体系は、「クローズドエンド・クレジットシステム」とも呼ばれ、消費者信用の返済システムの一つで、与信時点で毎月の返済額や最終回までの返済回数などが確定する返済方式のことをいいます。また、クレジットシステムとは、個人(消費者)が有する信用を最大の担保(保全)として、信用供与を行なう仕組みのことをいいます。
一般に閉鎖信用体系では、代表例として、元利均等返済方式や元金均等返済方式、アドオン方式などが挙げられます。また、本システムに対して、リボルビングクレジット(回転信用)などのように、与信時点で毎月の返済額や最終回までの返済回数などが確定していない返済方式のことを「開放信用体系(オープンエンド・クレジットシステム)」と言います。