ドラゴン債
読み方: | どらごんさい |
---|---|
英語: | Dragon bond |
分類: | アジア債 |
ドラゴン債は、香港・台湾・シンガポールといった東アジア及び東南アジア諸国の投資家を対象に、香港やシンガポールなどで発行される債券をいいます。
アジア時間帯にアジアの投資家に向けてシンジケーション及び販売が行われるもので、その市場には、東アジア及び東南アジアの多くの国の中央銀行や商業銀行、保険会社、事業会社、投資顧問会社、エマージング市場投信、地域の銀行など幅広い層の投資家が参加しています。
目次:コンテンツ構成
1980年代(当初)のドラゴン債市場
ドラゴン債の歴史は、1980年代の初期にアジア地域において外貨(ドル)資産が積み上がるにつれ、アジアにおけるドル債市場の発展と地域の投資対象の供給へのニーズが高まる中で、1984年に世界銀行が起債したのが始まりです。
当時は、その債券のほとんどが日本の投資家に所有されることになったため、流動性の低下と発行の減少を招き、その後、しばらくは停滞することになりました。
1990年代以降~現在のドラゴン債市場
1990年代に入ると、東南アジア経済の急激な成長に伴い、世界的に見ても、大きな投資資金を抱えるマーケットとして無視できない存在へと成長していきました。
そういった中、1991年に優良発行体のアジア開発銀行が大型の起債を行ったことを足掛かりとして、以降、アジア各国の多くの企業や金融機関などがドル建てのドラゴン債を起債するようになり、現在に至っています。