エネルギー・マネジメント・システム

英語: Energy Management System(EMS)
分類: エネルギー

エネルギー・マネジメント・システム(エネルギー管理システム)は、「EMS」とも呼ばれ、情報通信技術(ICT)を活用して、家庭やオフィスビル、工場などのエネルギー(電気・ガス等)の使用状況をリアルタイムに把握・管理し、最適化するシステムをいいます。

監視サーバとネットワークを中心に構成されており、照明やエアコン(空調)などのエネルギー設備を自動的に監視・制御すると共に、建物内のエネルギー使用状況を一元的に把握・管理し、需要予測に基づいて設備機器の制御を行い、エネルギー使用量の最小化(エネルギー消費の削減)を図る仕組みになっています。また、再生可能エネルギーの太陽光発電装置などと連結すれば、その発電量も常時把握することができます。

一般にEMSは、大きく分けて、家庭内で使われる「HEMS(Home Energy Management System)」とオフィスビル等で使われる「BEMS(Building Energy Management System)」の二つがあり、基本的な仕組みは同じですが、それぞれの対象エリアの規模によって性能や機能に違いがあります(家庭内で使われるHEMSは、次世代省エネ住宅の「スマートハウス」の頭脳にあたる装置となる)。

なお、日本において、2011年3月の東日本大震災による電力供給不足(福島第1原発事故による原子力発電所の停止)がきっかけとなって、EMSは、今後も起りうる電力不足懸念に対応した「節電や省エネの核になる部分(技術)」として期待されています。

iFinancial TV