ファクタリング
英語: | Factoring |
---|---|
分類: | ノンバンク |
ファクタリング(Factoring)は、企業の売掛債権を買い取り、自己の危険負担で代金回収を行う金融業務をいいます。
具体的には、企業の持つ売掛金や受取手形などの売掛債権をファクタリング会社へ手数料を支払って売却し、本来は企業で行う債権の回収業務をファクタリング会社が行うことを指します。
ここでは、ファクタリングの概要について、簡単にまとめてみました。
目次:コンテンツ構成
ファクタリングの仕組み
ファクタリングは、決済期日前に売掛債権を第三者に譲渡するなどの方法を用いて資金を調達する仕組みをいいます。
元々は、欧米で発達したもので、売掛金や受取手形などの売掛債権を主な対象として譲り受けることによって、支払人の信用リスクと回収管理業務を合わせて引き受ける総合的な債権管理サービスとなっています。
現在、売掛債権の流動化に関わる財務ソリューションには、「売掛債権の証券化」、「ファクタリング」、「売掛債権の担保融資」の3つがありますが、この中でファクタリングは、大企業から中小企業まで活用できる、利便性の高い金融サービスとなっています。
◎調達できる資金の額は、売掛債権のリスクに応じたものとなる。
◎売掛債権の証券化とは異なり、相対取引が基本であり、また売掛債権を多数の第三者に転売する訳ではなく、売掛先から債権を回収する。
◎売掛債権の買い取りは、売掛債権が発生した直後からできるわけではなく、検収が完了し、売掛債権の額面が確定した後になされるのが一般的である。
ファクタリング会社の役割
ファクタリング会社(ファクター)は、「売掛債権買取会社」とも呼ばれ、企業(顧客)の売掛債権を買い取り、売掛先の信用調査、貸倒リスクの引受け、顧客への前払金融など、自己のリスク負担で債権の管理・回収を行う、ファクタリングを主たる業務とする会社をいいます。
具体的には、銀行系やノンバンク系、独立系などのファクタリング会社があり、通常、ファクタリングを利用する顧客にとっては、売掛債権の管理・回収といった煩わしい業務から解放され、また貸倒リスクも回避できると共に、金融も受けられるといった利便性があります。
ファクタリングのメリットと注意点
ファクタリングは、企業にとっては、自社の資金ニーズに応じて機動的に売掛債権を売却し、売却代金(資金)を受け取ることが可能です。
また、この際に銀行借入のように担保を請求されることもないため、資金調達の効率化や迅速化といったメリットがあります(通常であれば、債権の回収期日までに資金化できない売掛金や受取手形を回収期日前に資金化できる)。
その一方で、ファクタリング会社から提供される役務(債権の管理・回収業務等)に対するコストである「ファクタリング手数料」や「割引料」などが結構かかることに注意が必要です。
ファクタリングのリスク負担による分類
ファクタリングは、代金回収を行う売掛債権について、その支払先が決済期日に支払不能に陥った場合に、それを依頼企業とファクタリング会社のどちらが負担するかによって、依頼企業が負担する「償還請求権のあるファクタリング」と、ファクタリング会社が負担する「償還請求権のないファクタリング」の二つに分類されます。
現在、日本では、ファクタリング会社における信用調査の煩雑さや信用調査能力の限界から、「償還請求権のあるファクタリング」が多く採用されています。
ファクタリングの種類(タイプ)
ファクタリングは、買い取る債権の種類や利用する目的によって、以下のような種類があります。
|買取ファクタリング
企業が保有する売掛金や手形などの売掛債権をファクタリング会社が「償還請求権なし」で買い取るもので、債権のオフバンランス化やキャッシュフローの改善(早期資金化)、決済リスクの回避(買戻し不要)を図ることができる。
|保証ファクタリング
売掛金や手形などの売掛債権の支払いをファクタリング会社が保証するもので、売掛債権が回収不能となるリスクを回避することができる。また、ファクタリング会社によっては、保証だけでなく、与信管理を全面的にサポートするところもある。
|国際ファクタリング
世界各国のファクタリング会社と連携し、海外の販売先の信用調査を行い、その信用リスクを保証するもので、輸出取引の際に「L/C(信用状)」を用いずに、送金ベースによる代金回収を安全・確実に行うことができる。
|一括回収(一括支払信託)
「債務引受決済サービス」とも呼ばれ、金融機関、債権者(売掛債権を有する企業)、債務者(売掛債権を支払う企業)の三者間で締結された決済サービスの契約。この仕組みの中で、金融機関は債務者と連携して債権の管理運用を行い、一方で債権者は好きなタイミングで現金化することができる(債権者は、現金化にあたって、金融機関に金利や手数料などを支払う)。
|医療報酬ファクタリング
医療機関が、国民健康保険団体連合会や社会保険診療報酬支払基金など公的な保険支払機関に対して請求する、医療報酬債権をファクタリング会社に買い取ってもらうもので、具体的には、診療報酬ファクタリング、介護報酬ファクタリング、調剤報酬ファクタリングがある。通常、債権の未回収リスクが極めて低いため、買取手数料も低めに設定されている。
三社間ファクタリングと二者間ファクタリング
買取ファクタリングには、売掛先への対応により、「三社間ファクタリング」と「二者間ファクタリング」の二つがあります。
|三社間ファクタリング
企業(債権者)、取引先(債務者)、ファクタリング会社の三者間で行われる手法(三者合意の債権譲渡契約)で、ファクタリング会社が売掛債権を買い取るため、その後の回収・取り立て・リスク等はファクタリング会社へ引き継がれる。銀行系のファクタリング会社なども本手法を採用しており、通常、手数料を安価に抑えられるため、取引先の承諾を得られる場合に利用される。
|二者間ファクタリング
資金調達をしたい企業(債権者)とファクタリング会社の二者間で完結する手法で、取引先(債務者)へ売掛債権を譲渡した旨の通知や承諾が不要なため、取引先や第三者に知られることなく資金調達することが可能となっている。通常、スピーディーに進められるといったメリットがある一方で、手数料が非常に高いといったデメリットがある。