インベストメントバンク

英語: Investment Bank
分類: 金融機関

インベストメントバンク(Investment Bank)は、「投資銀行」とも呼ばれ、証券引き受けを主業務とし、それに付随する財務アドバイスなどを行う金融機関をいいます。

事業法人や機関投資家、政府系機関などの大口顧客を相手に、資金調達業務(株式や債券の引き受け等)やM&A(買収・合併)のアドバリザリー業務、マーケットメーキング業務、トレーディング業務、リスク管理業務、証券化ビジネス業務、事業再生業務などを提供しており、個人向けの小口取引などは行っていません。

目次:コンテンツ構成

インベストメントバンクの位置づけ

金融業界において、預金や融資を主業務とする通常の銀行である「コマーシャルバンク(商業銀行)」と区別するために「インベストメントバンク(投資銀行)」と呼ばれ、また業務内容面では、銀行よりも証券会社に近いです。

元々の発祥の地は米国で、代表的なインベストメントバンクには、ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)やモルガン・スタンレー(Morgan Stanley)、J.P.モルガン(J.P. Morgan)、ビーオブエー(BofA Securities)、ラザード(Lazard)などがあります。

現在、日本においては、外資系金融機関や大手証券会社、メガバンクなどがインベストメントバンキングを手掛けています。

インベストメントバンクの種類

インベストメントバンクには、顧客に幅広いサービスを提供する「総合型」と、M&Aなど特定の分野に特化した「専門型(ブティック型)」の二つの種類があり、昨今では、ブティック型インベストメントバンクが市場拡大と共に業容を拡大しています。

ちなみに、ブティック型については、大手会計事務所系の会社のほかに、投資銀行や大手金融機関などで活躍した金融プロフェッショナルが起業した会社などがあります。

インベストメントバンクの部門

インベストメントバンクは、大きく分けて、「マーケット部門」と「投資銀行部門」から構成されます。

●マーケット部門

マーケットに流通する金融商品の取引を仲介する部門。

●投資銀行部門

株式・債券の引受やM&Aを通じてクライアントの企業価値を向上させ、その対価として手数料(利益)を得る部門。カバレッジチーム(産業毎に顧客を担当するチーム)とプロダクトチーム(M&A、ECM、DCM、証券化など商品を切り口としたチーム)によって構成されていることが多い。

一般にインベストメントバンクの部門構成については、会社によって結構異なっており、また上記以外に「バックオフィス(事務部門)」や「自己勘定部門」などもあります。

iFinancial TV