シューマン・プラン

英語: Schuman Plan
分類: EU

シューマン・プランは、1950年5月9日にフランスのロベール・シューマン外相が提唱した、フランスと西ドイツの石炭および鉄鋼の共同管理に関する計画をいいます。

元々は、欧州統合の推進論者であったジャン・モネ(フランスの実業家・政治家)が考案したものであることから、両者の名を取って「モネ=シューマン・プラン」とも呼ばれます。

一般にシューマン・プランは、石炭・鉄鋼資源の共同管理といった経済的な手段を使って、長年にわたるフランスとドイツとの間の対立を解消して欧州の平和を確保するという政治的な目的を有しており、当時、両国にそれぞれの思惑があったものの、第二次世界大戦後の仏独協調体制の始点となりました。

その後、この計画にベルギー・オランダ・ルクセンブルク・イタリアの4カ国も加わり、1952年に「欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)」が創設され、欧州の歴史上で初めての超国家的国際機関となりました。そして、ECSCの成功が、1957年の「欧州経済共同体(EEC)」および「欧州原子力共同体(EURATOM)」の誕生を導きました。

欧州の歴史において、シューマン・プランが起点となって、後の欧州統合の道筋をつけたことから、現在、提唱日の5月9日は、EU加盟国では「ヨーロッパの日(Europe Day)」として祝われています。

iFinancial TV