製品ポートフォリオ

読み方: せいひんぽーとふぉりお
分類: 製品

製品ポートフォリオは、「プロダクトポートフォリオ」とも呼ばれ、企業が手掛けている製品の一覧(組み合わせ)をいいます。これは、各製品における収益性や安全性、成長性などを一覧できるもので、変わりゆく市場環境の中で、重視すべき製品や撤退すべき製品などを明確にし、適宜見直す際に利用されます。

また、ポートフォリオとは、世間一般で広く使われる用語で、日常的には「紙ばさみ」や「折りかばん」、「作品集」などを、金融では「資産構成」や「有価証券一覧表」などを、またビジネスでは「事業の組み合わせ」や「製品の構成」などを指します。

一般に企業において、時代環境の変化と共に、製品ポートフォリオ(製品構成)の見直しは必須であり、また継続的に成長するためには、将来的に有望な製品を絶えず開発する必要があります。

通常、製品構成の見直しは、マネジメントレベルで行われ、その代表的な手法として「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)」があり、ボストン・コンサルティング・グループが1970年代に提唱したのが最初で、製品のバランスの良い組み合わせを決定するための経営分析・管理手法となっています。

<ボストン・コンサルティング・グループのPPM>

縦軸に市場成長率、横軸に市場占有率を置き、四つの象限を作成し、各象限を「花形製品(star)」、「金のなる木(cash cow)」、「問題児(question mark)」、「負け犬(dog)」と名付け、その中に各製品をプロットし、その位置によって、拡大や維持、縮小、撤退などの経営判断を行う。

・花形製品:成長期待 → 維持
・金のなる木:成熟・安定利益 → 収穫
・問題児:競争激化 → 育成
・負け犬:停滞・衰退 → 撤退

iFinancial TV