製品ミックス
読み方: | せいひんみっくす |
---|---|
英語: | Product Mix |
分類: | 製品 |
製品ミックスは、「プロダクトミックス」とも呼ばれ、企業が提供する製品の最適な組み合わせをいいます。
具体的には、価格や基本構造などの相違によって分類した製品の大まかな種類である「製品ラインアップ」と、ユニット・コンポーネント・オプションレベルのバリエーションである「製品アイテム」の組み合わせであり、企業が事業戦略に基づいて売上を最大化する上で重要になるものです。
一般に企業は、時間の経過と共に市場環境が大きく変わる中、数年先の在るべき「製品ミックス」を戦略的に決定し、既存の製品ミックスと照合して、新規開発する製品と廃止する製品を明確に区分した上で、数年先の製品ミックスに移行するための「製品移行計画」を策定・実行する必要があります。
また、本計画を作成するにあたっては、企業の体力、競合他社の製品種類、将来の動向などを鑑みながら、最少の製品種類数で最大の顧客数を獲得できるかがポイントになります。
<製品ミックスの発案者について>
製品ミックスの発案者は、1920年代に活躍した米国のGM(ゼネラル・モータース)元会長のアルフレッド・スローン(1875-1966)で、「あらゆる財布、あらゆる目的、あらゆる人間に合った自動車」というフル・ライン・ポリシーでした。