ユーロドル
英語: | Eurodollar |
---|---|
分類: | ユーロ市場 |
ユーロドルは、「ユーロダラー」とも呼ばれ、アメリカ合衆国(米国)以外の市場において取引される米ドル通貨のことをいいます。
ユーロカレンシーの代表的なもので、ロンドンやフランクフルト、シンガポール、香港、東京など母国市場(マザーマーケット=米国)以外にある外国銀行や米銀の海外支店に預けられた米ドル預金や米ドル建て貸出などを指します。
なお、シンガポールや香港などアジア地域の銀行に預けられた米ドル預金を「アジアドル」と呼ぶこともありますが、広義には「ユーロドル」の中に含まれます。
目次:コンテンツ構成
ユーロドルの起源と増大
ユーロドルは、1950年代にその存在が国際的に意識され始め、1960年代以降、急速に増大しました。
その発生については、米国の国際収支の赤字や、冷戦下において東欧圏の中央銀行などが保有する米ドルを米国の差押えや封鎖から免れるためにヨーロッパ(欧州)のコルレス先銀行に預け入れたことなどが起源であると言われています。
ユーロドルの機能と取引形態
現在、ユーロドルは、ユーロカレンシーの中で規模が一番大きく、かつ無国籍的な性格のため、短期の利鞘や為替差金を求めて世界を移動し、巨大な投機資金のプールとしても機能しています。
また、取引形態については、ユーロドル預金のほか、ユーロドル債、ユーロドルCD、ユーロドルCPなどがあります。