国民皆保険

【読み方:こくみんかいほけん、分類:医療】

国民皆保険は、原則として、全ての国民が何らかの公的医療保険に加入する制度をいいます。これは、公的医療保険の加入者が保険料を出し合い、万一の場合に安心して医療を受けられるようにする相互扶助の精神に基づくものです。

一般に公的医療保険とは、社会保険制度(医療保険、介護保険、年金保険、労災保険、雇用保険)の一つで、病気や怪我、入院など、万一の時に保障してくれる(医療給付が得られる)保険制度で、その種類には、健康保険や国民健康保険、共済組合、船員保険、後期高齢者医療制度などがあります。

現在、日本では、医療費の負担を軽減することにより、国民に医療を受ける機会を平等に保障することを目的として、全ての国民が公的医療保険に加入することになっており、「国民皆保険制度」が導入されています。

◎1955年頃までは、自営業者や農業、零細企業従業員などを中心に国民の約3分の1に当たる約3000万人が無保険者で社会問題となっていた。

◎1958年に国民健康保険法が制定され、1961年に全国の市町村で国民健康保険事業が始まり、国民皆保険体制が確立した。