二ツ星
【読み方:ふたつぼし、分類:酒田五法】
二ツ星は、上げ相場または下げ相場の途中で、星が2つ並んで出現したものをいいます。
星とは、チャートにおいて、大陽線または大陰線の後に放れて出現したコマ(小陽線、小陰線)をいい、通常、二ツ星が上げ相場または下げ相場の途中で出現した場合、相場の分岐点になることが多く、今後の展開に期待を持つことができます。
いずれにおいても、波動(相場のうねり)は修正波動である場合が多く、相場はレンジを抜いた方向に進むことが予想されるので、放れた方向に付くのが基本となります。
