バリュー・アット・リスク

英語: Value at Risk(VaR)
分類: リスク管理

バリュー・アット・リスクは、統計的手法を使って、市場リスクの予想最大損失額を算出する指標をいいます。これは、現在保有している資産(ポートフォリオ)を、将来のある一定期間保有すると仮定した場合に、ある一定の確率の範囲内(信頼区間)で、マーケットの変動によって、どの程度の損失を被る可能性があるかを計測したものです。

目次:コンテンツ構成

バリュー・アット・リスクの概念

バリュー・アット・リスクは、現在保有している資産(ポートフォリオ)が、一定の期間と信頼区間のもと、マーケット(株価・金利・為替等)が予想と反対の方向へ動いた場合に、絶対金額としてどの程度損失が出るのかを統計的に算出する指標です。

市場リスクの管理手法の一つで、通常、特定の保有期間は1日をとって測定し、それを月単位で合計し、平均値を算出したりします。

例えば、あるポートフォリオについて、その保有期間を1日、信頼区間を99%としてVaRを計算すると、その保有期間中に、このポートフォリオの評価損失がVaRの金額を越える確率は1%ということになります。すなわち、100日の内99日は日次評価損失がVaRの範囲内ですが、100日の内1日はVaRを超える可能性があることを意味します。

バリュー・アット・リスクの沿革

バリュー・アット・リスクは、1990年代初頭から欧米の金融機関で利用され始め、1993年に発表された第2次BIS規制案において、金融機関の市場リスク管理手法として採用が推奨されたのをきっかけに、日本でも急速に普及しました。

また、昨今では、時価会計への移行により、金融機関だけでなく、大手企業の財務部門などにおいても採用されるようになっています。

バリュー・アット・リスクのリスク管理

バリュー・アット・リスク(VaR)は、ポートフォリオが多様な金融資産で構成されている場合でも、一定の確率における「予想最大損失額」という共通の尺度で比較・管理することが可能であり、リスク管理において非常に便利です。

その一方で、VaRは、過去のデータから求めた予想変動率(ボラティリティ)を用いるため、継続的なデータを取得できないような商品には不向きであったり、またブラックマンデーリーマンショックのような特殊なケース(異常時)は想定されていません。そのため、異常時におけるリスクは、別途、ストレステストなどで把握する必要があります。

バリュー・アット・リスクの活用

バリュー・アット・リスク(VaR)を活用することにより、経営レベルにおいて、保有資産の値下りが最悪の場合に、その金額がどの程度になるのかを認識することができます。これによって、経営に与える影響を考慮して、資産構成を見直したり、損失に対して自己資本の増強等の確実な備えをしておくなど、具体的な施策を取ることができます。

また、市場取引を行うディーリング部門においては、部門全体、セクター(グループ)、各ディーラー(トレーダー)などの階層別に、VaRに基づいた取引限度を設定することもできます。

iFinancial TV