持ち合い解消

読み方: もちあいかいしょう
分類: 協業

持ち合い解消は、企業間において、長年続いてきた、株式の持ち合いを解消することをいいます。

企業間で互いに株式を保有し合う(持ち合う)ことを「株式持ち合い」と言い、グループ内や取引関係企業、取引金融機関との間で長年行われてきた日本特有の資本取引慣行です。これに対して、持ち合い解消は、企業の経営面に深く関わる問題であり、特に持ち合い解消後の新たな安定株主をどうするかが大きな課題となります。

かつては、互いに株式を持ち合うことで株主が安定し、企業買収敵対的買収を防ぐ上で効果的に機能しており、戦後の財閥解体期から1980年代まで、株式の持ち合い比率は高まり続けてきました。

しかしながら、1990年代に入ると、外部(海外の投資家等)より、その閉鎖性や不透明性を指摘されると共に、非効率性も露呈してきました。また、バブル崩壊以降、その慣行が企業でも経営の足かせになったり、金融機関でも経営悪化等により他社株を多く持つことが難しくなり、持ち合いを解消する動きが広がっていきました。

そして、今日では、経営面で意味(効果)のない株式持ち合いは、投資家から厳しく見られるようになっています。

iFinancial TV