振込限度額
読み方: | ふりこみげんどがく |
---|---|
分類: | 為替取引 |
振込限度額は、1日当たりの振込の上限金額のことをいいます。また、振込とは、送金方法の一つで、銀行や信金、信組、労金、農協などの金融機関に開設された預貯金口座宛てに、店頭窓口やATM、インターネットバンキング、テレホンバンキングなどから、お金を払い込むことをいいます。
一般に金融機関の店頭においては、一日当たりの振込限度額は設定されていませんが、ATMやインターネットバンキング、テレホンバンキングなどでは、一日当たりの振込限度額が設定されています。また、金融機関によっては、不正取引を防止するために、1日当たりと1回当たりの振込限度額を自分で設定できるところもあります。