EPS
読み方: | いーぴーえす |
---|---|
英語: | Earnings Per Share |
分類: | 財務分析 |
EPSは、"Earnings Per Share"の略で、日本語では「一株当たり当期純利益(一株当たり利益)」と呼ばれ、当期純利益を発行済株式数で割ったものをいいます。
企業の1株当たりの利益額で収益性を見る財務指標で、1年間の当期純利益の額を1株当たりに換算し、持分証券である株式の投資価値を測定・分析する際に利用されます。
昨今では、日本企業でも、経営目標や基本方針などに、EPSを使って目標設定するところが増えています。
目次:コンテンツ構成
EPSの算出について
EPSは、企業の当期純利益を発行済株式数で割って1株当りに直したものとなっており、通常、当期純利益を期中平均発行済株式数で除した数値で示されます。
EPS=当期純利益÷期中平均発行済株式数
当期純利益
当期純利益は、法人税等の社会的コストを支払った上での純粋な企業の経営活動の成果で、損益計算書において、「税引前当期純利益」から「法人税、住民税、事業税」と税効果会計により生じる「法人税等調整額」を差し引いた後の利益をいう。
発行済株式数
発行済株式数は、会社が定款で決めている株式数(発行可能株式総数)の範囲内で、実際に発行した株式の総数をいう。
EPSの活用について
EPSは、1株に対しての最終的な当期純利益がいくらあるかを示し、通常、企業の収益力を見る際に活用され、この数値が高いほど、その企業の収益力が高いことを意味します。また、EPSによる企業評価は、株式交換によるM&Aの交換比率決定などにも使われています。
なお、EPSの時系列の推移を見る場合には、一株当たり配当金と同様、株式分割などの影響を修正した「修正後EPS」を用いることとされています。