未収金
読み方: | みしゅうきん |
---|---|
分類: | 勘定科目(B/S) |
未収金は、「未収入金」とも呼ばれ、本来の営業活動以外の取引による未回収の金額を計上するための勘定科目をいいます。これは、企業において、本来の営業取引から生じる債権である売掛金以外で、本来の営業取引以外の「非継続的な取引から生じる債権」を対象とするものとなっています。
具体的には、機械装置・車両運搬具等の売却収入、器具・備品等の売却収入、有価証券の売却収入、本業ではない不動産賃貸収入などの債権(未回収分の金銭)が該当します。
目次:コンテンツ構成
未収金の計上(会計処理)
未収金は、貸借対照表(B/S)において、決算日の翌日から1年以内に回収予定であるものは、資産の部の流動資産に「未収金」として計上され、また1年を超えるものは、資産の部の固定資産に「長期未収金」として計上されます。
◎貸借対照表 > 資産 > 流動資産 > 未収金
未収金と売掛金と未収収益の違い
「未収金」と間違えやすい勘定科目に「売掛金」と「未収収益」があり、それぞれの違いは以下のようになっています。
|未収金|
本来の営業取引以外の非継続的な取引から生ずる債権(未回収分の金銭)を扱う勘定科目。
|売掛金|
商品や製品、サービスの売上など、本来の営業取引から生ずる債権(未回収分の代金)を扱う勘定科目。
|未収収益|
未収利息や未収地代など、一定の契約に従い、継続して役務の提供を行う場合に、既に提供した役務に対して、未だに支払いを受けていない対価を計上するための勘定科目(経過勘定)。