アキュムレーション
英語: | Accumulation |
---|---|
分類: | 損益 |
アキュムレーション(Accumulation)は、略して「アキュム」とも呼ばれ、債券投資において、債券を額面より安く取得して満期まで保有する場合に、その償還差益を期間按分して、簿価を平均的に引き上げていく会計処理の方法をいいます。
現在、会計上、アキュムレーションを選択するのは任意ですが、選択した場合は、所有する全ての債券に均一採用しなければなりません。
目次:コンテンツ構成
アキュムレーションの仕組み
アキュムレーションは、債券の償還時に償還差益(利益)を一度に計上しないで、利息の一部とみなして、所有期間に応じて均等に分散して計上する仕組みになっています。
これより、本処理(アキュムレーション)を行うと、各期の利回り(単利)は年々小さくなっていきます。
アキュムレーションの目的
債券投資において、ある債券を償還金額(額面)と比べてアンダーパー(低い価額)で取得した場合、償還時に額面と取得価額の差額相当分の「償還差益(利益)」が一度に発生します。
一方で、このような状況に対して、投資家は、利益を満期日の属する決算期に集中させずに、平準化させて期間収益の安定化を図りたいと考えることが多いです。
そして、こういったニーズに対応する会計処理が「アキュムレーション」で、所有期間に応じて均等に分散して利益を計上することによって、債券の帳簿価額がその分だけ引き上げられ、期間収益の安定化を図ることができます。