バーゼル2

読み方: ばーぜるつー
英語: Basel Ⅱ
分類: 金融規制

バーゼル2は、主要国の金融監督当局で構成するバーゼル銀行監督委員会が2006年末から大幅に変更した、銀行の経営が健全であるかどうかを示す「自己資本比率」を算出する国際ルール(BIS規制)をいいます(日本では2007年3月末から適用)。

BIS規制とは、1988年7月にバーゼル銀行監督委員会が公表した「自己資本の計測と基準に関する国際的統一化」のことで、日本を含む多くの国の自己資本比率規制として採用されました。

※BIS:Bank for International Settlements

一般にバーゼル2は、1988年に合意の「バーゼル1」を見直した新たな枠組みとなっており、従来の規制に加えて、格付けをはじめとする企業の信用力に応じて、銀行が融資額等の管理を徹底するように融資(貸し出し)の質の向上を求めました。

また、自己資本比率の最低基準は8%で変わりませんでしたが、対象となるリスクの適用範囲が3つ(信用リスク、市場リスク、オペレーショナルリスク)に拡大しました。

<主な見直しポイント>

●1点目:リスク計測の精緻化

市場リスクについては、従来の規制のままであるが、自己資本比率の分母部分をより正確に行うために、信用リスクにおいて、今まで一律のリスクウェイトで行っていたものを、3つの計測手法(標準的手法、内部格付手法1-基礎的アプローチ、内部格付手法2-先進的アプローチ)の選択肢を銀行に与えた。また、新たに事務事故や不正行為などによって損失を被るリスクとして「オペレーショナルリスク」を加えた。

●2点目:監督上の検証プロセス

銀行自身が自己資本戦略を策定し、様々なリスクに対して十分な備えがあるか、監督当局の検証(レビュー)を受ける。

●3点目:市場規律

自己資本の構成やリスク計測の方法など、市場参加者に対する情報開示(ディスクロージャー)を充実させる。

iFinancial TV