オーバーアロットメント

英語: Over allotment(O.A)
分類: 証券ビジネス

オーバーアロットメントは、企業が株式の公募や売出しを実施する際において、当初予想された数量を超える投資家からの買い注文(需要)があった場合、引受業者(主幹事証券会社)が対象企業の大株主等から一時的に株式を借りて、公募や売出しと同一条件で追加的に投資家に販売する手法をいいます。

また、本用語は、過熱した株式の買いを冷やす措置であることから「冷やし玉」と呼ばれることもあります。

※本用語は、"over"が「超過する」、"allotment"が「割り当て」を意味し、直訳すると「超過割当」という意味になる。

目次:コンテンツ構成

オーバーアロットメントの制度

オーバーアロットメントは、株式公開増資によって引き起こされる需給バランスの乱れを平準化することを目的として導入された制度で、需要動向を踏まえた販売、およびその後の流通市場における需給の悪化を防止し、株価の急騰を防ぐ措置として使われることが多いです。

通常、株式の公募や売出しの追加として行われるものであり、本来の公募や売出しの数量に需要が満たない場合は行われることはありません。また、本手法が可能な数量については、本来の公募や売出し数量の15%が上限となっています。

オーバーアロットメントの返却株式の調達方法

オーバーアロットメントで販売した株式を借入先に返却する際の株式の調達方法には、「グリーンシューオプション」と「シンジケートカバー取引」の二つの方法があります。

グリーンシューオプション

グリーンシューオプションは、主幹事証券会社が借りた株式を返還するために、株式を借りた大株主等から、引受価額と同一条件で追加的に株式を取得する権利を付与されることをいう。

行使価格よりも公募や売出し終了後の市場価格が上回った場合に、主幹事証券会社が、追加的に販売した株式数から安定操作取引などで取得した株式数を差し引いた株式数について、本オプションを行使して新株を取得し、返還することになる。

シンジケートカバー取引

シンジケートカバー取引は、グリーンシューオプションの行使価格よりも公募や売出し終了後の市場価格が下回った場合に、主幹事証券会社が本オプションを行使せず、一定のルールのもとで、自己の計算による市場での買い付けを行なって、株式を返還することをいう。

iFinancial TV