公的金融機関

読み方: こうてききんゆうきかん
分類: 金融機関

公的金融機関は、「政策金融機関」とも呼ばれ、公共的な目標達成を目的とした金融機関のことをいいます。

具体的には、国(政府)が経済発展や国際協力、産業の育成、国民生活の安定などといった「一定の政策」を実現することを目的とした機関であり、現在、特殊会社、特殊法人、独立行政法人の形態で運営されています。

|特殊会社の形態|
特定の政策目的のために特別法によって設立された会社で、現在、日本政策金融公庫、日本政策投資銀行、国際協力銀行、商工組合中央金庫がある。

|特殊法人の形態|
特別法によって設立された法人で、現在、沖縄振興開発金融公庫がある。

|独立行政法人の形態|
独立行政法人制度に基づき設立された法人で、現在、住宅金融支援機構、国際協力機構、福祉医療機構、奄美群島振興開発基金がある。

一般に公的金融機関では、金利や連帯保証人、融資期間、審査基準などの借入条件が民間金融機関より有利で、借りやすくなっています。その一方で、借入にあたっては、政策上、所定の要件があります。

ちなみに、日本の金融機関は、日本銀行(中央銀行)、公的金融機関(政策金融機関)、民間金融機関の3つに大別されます。

iFinancial TV