含み益
読み方: | ふくみえき |
---|---|
分類: | 運用損益 |
含み益は、「評価益」とも呼ばれ、市場動向によって常に価格変動リスクのある資産や投資対象を市場価格で計算(評価)した時に利益が出ている状況をいいます。これは、ある時点での「潜在的な(評価上の)利益額」のため、実際に売却や決済をするまでは金額が確定しません。
一方で、含み益とは逆に、市場価格で計算(評価)した時に損失が出ている状況を「含み損」と言い、また実際に反対売買が完了して、利益が確定したものを「実現益」、損失が確定したものを「実現損」と言います。
一般に資産運用において、含み益は、市場動向(相場変動)により一瞬にして減少したり、なくなることが珍しくないので、いかにタイミングよく反対売買(売却、差金決済)を行って、利益を確定するかが大きなポイントになります。
●現物取引の含み益
有価証券(株式・債券・投資信託等)や外貨資産(外貨預金・外貨MMF・外債等)、コモディティ(金・プラチナ等)、不動産などの保有資産において、現在の価格(時価)が購入時の価格(簿価)よりも高い場合に、その差額(プラス)を指す。
●証拠金取引の含み益
信用取引や先物・オプション取引、外国為替証拠金取引、CFD取引などにおいて、買い建ての場合は「買値<時価」、売り建ての場合は「売値>時価」というように、建玉金額と時価評価額の差額(プラス)を指す。