債務
読み方: | さいむ |
---|---|
分類: | 債権・債務 |
債務は、ある者(債務者)が他の者(債権者)に対して、一定の行為(給付)をすることを内容とする義務をいいます。
この給付を債権者から見た場合が「債権」、債務者から見た場合が「債務」となり、また給付については、財貨でも、労務を供するものでも、一定の行為をしないという不作為でもよいとされます。
身近な債務としては、例えば、お金を借りた場合の返済義務や、物品を購入して未払いになっている代金の支払義務などが挙げられ、通常、財産的性質があれば、債権債務の目的となります。
現代法では、任意に債務の履行をしない債務者に対して、強制して給付させるか、これに代わる損害賠償をなさしめるために給付をすべきことの命令(判決)、およびその命令の強制的実現(強制執行)を図ることができます。
<債務に関する用語>
|連帯債務|
複数の人が一つの債務を連帯して負担すること。
|多重債務|
複数の金融機関や消費者金融などから借り入れて、返済が困難になっている状況のこと。
|過剰債務|
債務が本来あるべき適正水準を超えている状態のこと。
|債務保証|
債務者の債務の履行を第三者が保証すること。
|債務引受|
第三者が債務者に代わって、同一の債務を負担すること。
|債務免除|
債権者が自らの権利を放棄することで、債務者の債務が免除されること。
|債務名義|
代金の支払いや不動産の明渡しなど、一定の私法上の給付請求権の存在を証明し、法律により執行力を付与された公の文書のこと。