ロンドン金属取引所(LME)
読み方: | ろんどんきんぞくとりひきじょ |
---|---|
英語: | London Metal Exchange(LME) |
分類: | 取引所(英国) |
ロンドン金属取引所(LME)は、イギリス(英国)のロンドンにある世界最大規模の非鉄金属専門の取引所をいいます。
1877年に金属取引専用の施設を保有する「Metal Market and Exchange Co.(MME)」が設立されたのが始まりで、1882年から先物取引が開始され、その後、一世紀を経て、1987年に設立された「London Metal Exchange Limited」がMMEをそのまま継承する形で所有しました。
そして、2012年に香港取引所(HKEX)に買収され、その傘下に入り、今日に至ります。
目次:コンテンツ構成
ロンドン金属取引所(LME)の概要
ロンドン金属取引所(LME)は、銅や鉛、亜鉛、ニッケル、錫、アルミニウムなど非鉄金属取引の世界的な中心地で、その取引価格を公表することにより、非鉄金属の国際価格をリードする役割(機能)を担っています。
LMEの機能について
LMEは、世界のベースメタル生産者、在庫保有者、消費者、トレーダーなどを有機的に結び付けています。
これにより、ベースメタルの金属市場価格の提供だけでなく、ベースメタルの価格変動リスクに対するヘッジ機会の提供、ベースメタルの価格変動によるトレーディング機会の提供、LME公認ブランドのベースメタル保管施設の提供などの機能も担っています。
LMEの上場商品について
LMEで最も歴史が古い取扱金属は1883年に上場された「銅」で、現在の上場商品には以下のものがあります。また、LME相場は、非鉄金属相場の世界的な指標となっています。
・非鉄金属(アルミニウム、銅、鉛、ニッケル、錫、亜鉛 他)
・貴金属(プラチナ)
・スチールビレット
・マイナーメタル(コバルト、モリブテン)
LMEの指定倉庫について
LMEには、「LME指定倉庫」というものがあり、現在、世界の34カ所に約500存在し、本倉庫の在庫変動は各地の需給を反映しています。また、LME価格にも反映されるため、ここに投機的な価格変動や在庫操作の動きが出てくることも珍しくありません。
ロンドン金属取引所(LME)の取引形態
ロンドン金属取引所(LME)の取引形態は、先渡し契約に近く、決済日は取引日から数えて3カ月以内のロンドンの毎営業日、3カ月目から6カ月目の毎水曜日、それ以降は最長27カ月目までの第3水曜日となっています。
現在、現物、3カ月物、15カ月物が取引の中心で、また取引方法(プラットフォーム)には、「Electronic(電子取引)」「Ring(リング取引)」「Telephone(カーブ取引)」があります。
●リング取引
LMEの立会場(リング)で、午前2回と午後2回、オープン・アウトクライ方式で行われる場内取引。
●カーブ取引
オフィス間で、電話によって行われる場外取引。例えば、日本の取引時間帯に行われる取引を「東京カーブ」という。
<LMEのリングメンバー>
リングメンバーは、LMEの最高メンバーシップであり、その資格要件として、ロンドンに事務所を持つ英国法人であること、またクリアリングメンバー(契約履行を保証する清算機関のメンバー)であることが必要となっている。