第1号被保険者

読み方: だいいちごうひほけんしゃ
分類: 仕組み

第1号被保険者は、日本の社会保険制度において、被保険者 (保険の対象となっている人)を区別するために設けられた用語で、「国民年金」と「公的介護保険」で主に使われています。

・国民年金の第1号被保険者
・公的介護保険の第1号被保険者

国民年金の第1号被保険者

現在、日本に住んでいる20歳以上60歳未満の人は、全て国民年金に加入し、将来、基礎年金を受け取ることができます。

国民年金では、加入者(被保険者)を三種類に分けており、その被保険者のうち、20歳以上60歳未満の自営業者や農業者、漁業者、フリーランス、学生、無職などの人が「第1号被保険者」に該当し、保険料を自分で納めることになります(第1号被保険者で国民年金を未納している人には、年に数回、督促の電話がかかってくる)。

公的介護保険の第1号被保険者

現在、日本には介護保険制度があり、市町村の区域内に住所を有する、65歳以上の人を「第1号被保険者」と言います。

第1号被保険者の介護保険料については、市町村ごとに決められた基準額をもとに、本人の所得や世帯の所得により、9段階以上で設定されています(市町村により所得段階が異なる、3年毎に見直し)。

iFinancial TV