被保険者種別
読み方: | ひほけんしゃしゅべつ |
---|---|
分類: | 仕組み |
被保険者種別は、日本の社会保険制度において、被保険者を区別するために設けられた種別(分類)をいいます。これは、国民年金や公的介護保険で使われており、現在、国民年金では、第1号被保険者と第2号被保険者と第3号被保険者の三つに分類され、また介護保険では、第1号被保険者と第2号被保険者の二つに分類されています。
目次:コンテンツ構成
国民年金の被保険者種別
現在、国民年金の被保険者種別には、「第1号被保険者」と「第2号被保険者」と「第3号被保険者」の3種類があり、どの制度に加入するかにより、保険料の納め方が異なります。また、就職や退職、結婚、離婚などで加入状況(被保険者種別)が変わった場合には、種別変更手続きを行う必要があります。
|第1号被保険者|
自営業者や農業者、漁業者、フリーランス、学生、無職など、第2号被保険者または第3号被保険者に該当しない20歳以上60歳未満の方。
|第2号被保険者|
厚生年金に加入している会社員や公務員などの方。
|第3号被保険者|
第2号被保険者に扶養されている配偶者で20歳以上60歳未満の方。
公的介護保険の被保険者種別
現在、公的介護保険の被保険者種別には、「第1号被保険者」と「第2号被保険者」の2種類があります。
|第1号被保険者|
市町村の区域内に住所を有する65歳以上の方。
|第2号被保険者|
市町村の区域内に住所を有する40歳以上65歳未満の方。