分散投資

読み方: ぶんさんとうし
英語: Diversified investment
分類: 運用理論

分散投資は、運用手法の一つで、価格変動リスクを低減するために、投資資金を複数の投資対象に分けて運用することをいいます。これには、資産分散や銘柄分散、業種分散、地域分散、通貨分散などがあり、また投資する時期をずらす、時間分散という考え方もあります。

一方で、分散投資と対極の投資手法に「集中投資」があり、一つ(少数)の投資対象や、ある特定の時期に、一度に投資することをいいます。

目次:コンテンツ構成

分散投資の効果と活用

資産運用において、投資資金を一つの投資対象に集中せずに複数の投資対象に分散させると、仮に投資対象の一つが値下がりしても他でカバーできるため、ポートフォリオ全体の値動きを安定させる(リスクを低減する)効果が期待できます。

一般に分散投資は、中長期の投資スタイルに向いており、その分散先として、国内株式や国内債券、外国株式、外国債券、国内REIT、海外REIT、コモディティなどがあり、また個人でも気軽にできる分散投資の仕組みを持った金融商品が「投資信託」です。

分散投資の代表的な諺

分散投資を言い表す代表的な諺に「卵は一つの籠に盛るな」というのがあります。これは、卵は壊れやすいので、鶏小屋から卵を運んで来る際には一つの籠にたくさん入れるなという教えであり、卵をお金に置き換えて、一つのものにまとめて投資するとリスクが高いので、分散投資が大切であるという教えになっています。

ちなみに、日本においては、分散投資として、預貯金・土地・株式の3つに分散して投資する「財産三分法」が昔から有名です。

分散投資の代表的な手法

分散投資は、投資対象や投資地域を分散したり、投資期間や投資時期を分散したりすることをいい、代表的な手法として、銘柄分散投資や時間分散投資、国際分散投資などがあります。

銘柄分散投資

銘柄分散投資は、株式投資や債券投資などで、複数の銘柄に資金を分散して投資することをいいます。これにより、値上がりするものもあれば、値下がりするものもあるので、全体としてリスクヘッジができます。

時間分散投資

時間分散投資は、投資にあたって、機会利益やリスク管理などの観点から、投資期間や投資時期を分散することをいいます。これは、時間(期間や時期)による分散という考え方を活用したものです。

国際分散投資

国際分散投資は、投資資金を複数の国の金融資産に分散することをいいます。これは、外貨預金や外貨MMF、外国債券、FXなどの外貨投資においては、米ドルやユーロ、英ポンド、豪ドル、加ドルなどへの通貨分散が基本的な手法となっています。また、一番簡単なのは、国際分散投資を行う投資信託(ファンド)の購入です。

iFinancial TV