環境マネジメントシステム

読み方: かんきょうまねじめんとしすてむ
英語: Environmental Management System(EMS)
分類: 環境

環境マネジメントシステムは、「EMS」とも呼ばれ、環境方針で策定した内容を達成するための環境管理活動を推進するシステムをいいます。

環境管理のための事業所や工場などの体制・手続き等であり、日本産業標準調査会のHPでは、「全体的なマネジメントシステムの一部で、環境方針を作成し、実施し、達成し、見直しかつ維持するための、組織の体制、計画活動、責任、慣行、手順、プロセス及び資源を含むもの」と説明されています。

目次:コンテンツ構成

環境マネジメントの概念

企業等の事業者が、自主的に環境保全に関する取組みを進めるにあたって、環境に関する方針や目標などを自ら設定し、その達成に向けて取り組んでいくことを「環境管理(環境マネジメント)」と言います。

また、こうした自主的な環境管理の取組状況について、客観的な立場からチェックを行うことを「環境監査」と言います。

環境マネジメントの規格

現在、環境マネジメントシステムには、環境省が策定した「エコアクション21」や国際規格の「ISO14001」があります。

また、その他にも、地方自治体やNPO、中間法人などが策定したものがあり、全国規模のものには「エコステージ」や「KES」、「環境マネジメントシステム・スタンダード」などがあります。

環境マネジメントの必要性

現在、企業等において、環境マネジメントの必要性として以下が挙げられます。

◎昨今、消費者の環境意識は急速に高まっており、企業間の取引においてもグリーン調達の動きが活発化してきている。このような中、環境に優しい商品・サービスを提供し、環境に優しい企業であることが益々求められ、将来を見通し、より積極的に環境に取り組むことがビジネスチャンスにもつながる。

◎地球環境の容量の限界を考えれば、環境保全に対する様々な規制や要請は、今後さらに強化されると予想される。こうした動きに効果的に対応するには、環境マネジメントにより体系的に取り組むことが必要となってくる。

◎環境マネジメントに取り組むことは、省資源や省エネルギーを通じて、経費節減にもつながると言われ、また組織内部の管理体制の効率化にもつながるとも言われ、直接的なメリットも期待できる。

iFinancial TV