ドレッシング買い

読み方: どれっしんぐがい
分類: 売買

ドレッシング買いは、「お化粧買い」とも呼ばれ、運用会社が運用しているファンドなどの評価をよく見せるために、月末や決算期末に運用対象となっている株式などに買い注文を入れることをいいます。

その呼称(語源)は、"着かざる"や"整える"、"美しく見せる"ことを意味する、英語の「Dressing(ドレッシング)」から来ています。

一般に年金基金や投資信託などの資金を運用するファンドは、月末や決算期末などで評価されるため、それらの運用を受託している投資顧問会社や投資信託委託会社、ヘッジファンドなどは、顧客からの運用成績への評価を得るために時価評価額を上げておく必要があり、時としてドレッシング買いをすることがあります。

実際、顧客によっては、運用成績に非常にシビアなところもあり、満足のいかない運用会社については、すぐに交代させることもあります。

◎ドレッシング買いは、ファンドの運用状況によっては、運用会社が月末や決算期末に行う可能性は少なからずあるが、それがうまくいって株価等が本当に上がるかどうかは相場次第(うまくいかないこともあり)。

◎ドレッシング買いは、相場の記事でたまに目にすることがあるが、一方で通常の投資判断に基づく買い注文なのか、人為的な意図を持った買い注文なのかを判断することは非常に難しい。

<本用語の使用例>

・国内鉱工業生産の上振れを背景に海外投資家の買い戻しや個人投資家の物色のほか、月末のドレッシング買いも指数を押し上げた
・月末のドレッシング買いなどが入れば一段高が見込めるが、現物市場に力強さはない
・突っ込み警戒感からの打診買いや、月末を意識したファンド勢のドレッシング買いなども休み明けの木曜日は期待される

iFinancial TV