変造カード
読み方: | へんぞうかーど |
---|---|
分類: | カード実務 |
変造カードは、プリペイドカードやクレジットカード、キャッシュカードなどで、変造されたカードの総称をいいます。これは、カードの形状や磁気ストライプに記憶された情報に手を加えるケースが多く、かつて(その昔)は、NTTのテレフォンカードやパチンコのプリペイドカードの変造カードが社会問題(事件)となったこともありました。
一般にクレジットカードにおいては、「偽造カード」と呼ばれることが多く、磁気ストライプに入力されているデータを写し替えるなどして、偽造されたクレジットカードのことを指します。なお、昨今では、変造(偽造)防止策として、ICカード化により、セキュリティの向上を図っています。