全国キャッシュサービス(MICS)
読み方: | ぜんこくきゃっしゅさーびす |
---|---|
英語名: | Multi Integrated Cash Service(MICS) |
分類: | システム |
全国キャッシュサービス(MICS)は、民間金融機関(9業態)相互間のCD・ATMオンライン提携ネットワークをいいます。これは、1990年から運用を開始したもので、銀行等のキャッシュカードを持つ顧客は、提携している全国のMICS加盟金融機関のCDやATMを利用して、現金の引出しや残高照会、振込時の受取人の口座確認などができます。
なお、MICSの運営事務は全銀協が受託しており、また2004年からNTTデータが提供する「統合ATMスイッチングサービス」を利用しています。
<民間金融機関(9業態)>
・都市銀行(BANCS)
・地方銀行(ACS)
・信託銀行(SOCS)
・新生銀行、あおぞら銀行、商工中金(LONGS)
・第二地方銀行(SCS)
・信用金庫(しんきんネットキャッシュサービス)
・信用組合(SANCS)
・労働金庫(ROCS)
・系統農協、信漁連(全国農協貯金ネットサービス)