基準価額

読み方: きじゅんかがく
分類: 価額

基準価額は、投資信託(ファンド)の単位口数当りの時価を表し、購入または換金の際の基準となる価額をいいます。

具体的には、ファンドに組み入れられている資産を毎営業日に時価で評価し、利息や配当金などのインカムゲインを加えて資産総額を算出し、そこから運用にかかるコスト(売買手数料等の運用経費や信託報酬など)を差し引いて純資産総額を算出し、それを受益権口数(総口数)で割ったものとなっています。

 基準価額=純資産総額÷総口数

目次:コンテンツ構成

基準価額の算出・公表

基準価額は、簡単に言えば、投資信託(ファンド)の値段で、委託会社(投信会社)が毎営業日に算出・公表しています。

信託報酬等が既に控除された後の価額ですが、販売手数料信託財産留保額は反映されていないので、投資家が損益計算をする際には、これらの費用のほか、税金等も考慮する必要があります。

・1口=1円でスタートしたファンドの基準価額は、1万口当たりで公表される(運用を開始すると、1口の値段が運用成果によって変動していく)。
・1日に1つの基準価額が公表され、この価額において、ファンドの購入や換金が行われる。

基準価額と申込受付日の関係

投資信託は、株式やETFなどとは異なり、リアルタイムの価格で取引(売買)ができないため、基準価額と申込受付日の関係について、よく理解しておく必要があります。また、投資信託の取得価額または換金価額の算出のために用いる基準価額の適用日を「基準価額適用日」と言います。

●国内市場を主な投資対象とするファンド

購入や換金の申込受付日と同じ日付に発表される基準価額を適用する。

●海外市場を主な投資対象とするファンド

購入や換金の申込受付日の翌営業日に発表される基準価額を適用する。

iFinancial TV