証券アナリスト(CMA)
読み方: | しょうけんあなりすと |
---|---|
分類: | 職種 |
証券アナリスト(CMA)は、証券投資の分野において、高度な専門知識と分析技術を応用し、各種情報の分析と投資価値の評価を行い、投資助言や投資管理サービスを提供するプロフェッショナル(投資の専門家)をいいます。
目次:コンテンツ構成
証券アナリスト(CMA)の資格
現在、証券アナリストは、国家資格ではありませんが、日本証券アナリスト協会の試験に合格して3年以上の証券分析の実務経験を有すると、「日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)」の肩書きを使えるようになり、金融業界での評価は比較的高いです。
※CMA:Chartered Member of the Securities Analysts Association of Japan
主に証券会社や投資信託会社、投資顧問会社、銀行、保険会社、年金基金などに所属し、高度な専門知識と分析技術を用いて、企業分析や資産運用、金融商品開発といった分野の仕事に従事することが多いです。
証券アナリスト(CMA)の教育・試験制度
日本証券アナリスト協会の「証券アナリスト教育・試験制度」は、証券分析業務に必要な専門的知識と分析技術の習得を目的として、通信教育講座による体系的な学習を行い、講座終了後、検定試験を実施して学習成果を認定するもので、「第1次レベル」と「第2次レベル」とに分れています。
第1次レベル講座
第1次レベル講座は、証券分析業務に必要な基礎的な知識および分析力の習得を目的とするもので、「証券分析とポートフォリオ・マネジメント」、「財務分析」、「経済」の3科目に分けて実施され、また試験の合否も科目別に判定され、この3科目に合格すると、第2次レベルに進むことができます。
第2次レベル講座
第2次レベル講座は、証券分析業務に必要なより高度な知識および実務的応用力の習得を目的とするもので、第1次の3科目の内容を深めた「証券分析とポートフォリオ・マネジメント」、「コーポレート・ファイナンスと企業分析」、「市場と経済の分析」に、「職業倫理・行為基準」を加えた4科目からなり、試験の合否は4科目の総合問題形式で出題され、合否が判定されます。
資格の付与
第2次レベル試験に合格し、かつ入会承認基準により証券分析の実務経験を3年以上有すると認定された方は、日本証券アナリスト協会の「検定会員(CMA)」として入会の資格が付与されます。
※本資格の取得には、最短でも、試験2年+実務経験3年が必要。
日本証券アナリスト協会の会員区分(個人会員)
日本証券アナリスト協会の個人会員は、「検定会員」と「一般会員」から構成されています。
検定会員(CMA)
証券アナリスト第2次試験の合格者であって、証券分析業務の実務経験を3年以上有する方、または証券分析に関する学識経験者。
一般会員
法人会員、賛助会員の役職員であって、証券分析業務の実務経験を3年以上有する方。証券分析に関する学識経験者。