農業協同組合(農協)

読み方: のうぎょうきょうどうくみあい
英語: Japan Agricultural Cooperatives(JA)
分類: 金融機関

農業協同組合(農協)は、「JA」とも呼ばれ、農業者が相互扶助を目的として設立した自主的共同組織をいいます。

日本においては、農業協同組合法(農協法)に基づいて設立された法人(協同組合の一つ)で、その種類には、地域毎に組織される「総合農協」と業種別に組織される「専門農協」の二つがあります。

ここでは、農協の概要について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

農協の目的と事業内容

農業協同組合(農協)は、相互扶助の精神のもと、農家の営農と生活を守り高め、より良い社会を築くことを目的としています。

現在、農協の事業として、組合員の農業経営の改善や生活向上のための指導事業、農産物の集荷・販売や生産資材の供給を行う経済事業(販売・購買事業)、生命共済・自動車共済等を扱う共済事業、貯金・ローン・為替等の金融サービスを提供する信用事業、地域の医療や福祉に貢献する厚生事業などを行っています。

総合農協と専門農協

農協(JA)は、「総合農協(総合JA)」と「専門農協(専門JA)」の二つに区分され、通常、「JA」と言った場合は、総合JAを指すことがほとんどです。

総合農協(総合JA)

貯金や資金貸付業務を行う「信用事業」、野菜・米等の農畜産物を扱う「販売事業」、肥料・農薬・生活用品等を扱う「購買事業」、保険業務を行う「共済事業」などを兼営しているものを総称しており、その名の通り、様々な事業を行っている。

専門農協(専門JA)

酪農や果樹、園芸など作目別を中心とした組織で、ヨーロッパでは専門JAが主流なのに対し、日本では総合JAが主流となっている。

農協(JA)とJAバンク

農業協同組合(農協)は、「JA」と呼ばれる他に、「JAバンク」と呼ばれることもあります。

JAバンクとは、日本全国に民間最大級の店舗網を展開している、JAバンク会員(農協、信連、農林中金)で構成するグループ(信用事業)の名称をいいます。

◎国内有数の規模と存在感を持ち、強固な顧客基盤と充実した顧客接点を有する効率的な金融サービスグループを目指して、一体的な事業推進に取り組んでいる。

◎貯金や国債、投資信託、ローンなどの幅広い商品・サービスを提供し、各地域の方にとって、より利用しやすい金融機関を目指している。

農協(JA)とJAグループ

JAグループは、市町村段階の農協(JA)を基盤とし、その上に都道府県段階や全国段階の多様な組織から構成されています。

信用事業

農林中金 > JA信連・県JA > JA

共済事業

JA共済連 > JA

厚生事業

JA全厚連 > JA厚生連 > JA

代表・調整・指導事業

JA全中 > JA都道府県中央会 >JA

経済事業

JA全農 > JA経済連・県JA > JA

その他事業

日本農業新聞、家の光協会、農協観光 > JA

iFinancial TV