信用創造

読み方: しんようそうぞう
英語: Credit creation
分類: 概念

信用創造は、「預金創造」とも呼ばれ、銀行等の金融機関が預金を顧客に貸し付け、その一部が再び金融機関に預金されるというプロセス(繰り返し)により、もとの預金の数倍もの預金通貨(預金貨幣)が創り出されることをいいます。

銀行等の金融機関が貨幣経済において果たす重要な役割の一つで、具体的には、金融機関の行う「決済機能」と「仲介機能」が作用して信用貨幣(預金貨幣)が増加する仕組みを指すほか、貸出によってマネーサプライ(通貨供給量)が増加することも指します。

一般に信用貨幣には、中央銀行が発行する強制通用力を有する紙幣である「銀行券」と、通貨と同様に支払手段としての機能を果たす預金である「預金貨幣」とがありますが、「信用創造」と言った場合は、金融機関による預金貨幣の創造を指します。

通常、金融機関に現金の預金があれば、これから預金準備金を差し引いた金額が顧客への貸出に当てることができ、また信用創造される額については、支払準備率に依存して決定されます。

iFinancial TV