ブロックチェーン
英語: | Blockchain |
---|---|
分類: | テクノロジー |
ブロックチェーン(Blockchain)は、世界中に点在するコンピュータにデータを分散することにより、中央集権のコンピュータを置かずに、破壊や改ざんが困難なネットワークを作る分散型台帳技術のことをいいます。
元々は、ビットコイン(Bitcoin)を支える基盤技術として、その考案者と言われる「Satoshi Nakamoto」によって生み出されたアイデアで、昨今では、相互に信頼関係の無い不特定多数の参加者間で権利の移転を実現することに適していることから、幅広い分野に応用が可能となっています。
ここでは、ブロックチェーンの概要について、簡単にまとめてみました。
目次:コンテンツ構成
ブロックチェーンの仕組み
ブロックチェーンは、皆で監視しあう分散型のコンピューターネットワークで、中央集権を置かずに、信憑性のある合意に到達する方法を可能にする技術です。また、その名称は、既存の記録(ブロック)に新しい記録を追加する際に、チェーン状に次々と追加していく仕組みに由来します。
・各参加者が取引台帳をそれぞれ管理する。
・取引が行われた際には、当事者がその内容に暗号署名し、それをネットワークに流し(同報送信し)、一方で受信者は自分の取引台帳にその内容が反映される。
・分散管理される取引台帳に対して「作業証明(Proof of Work)による台帳の正当性の証明」を行うことで、不正な取引を排除し、安全な取引が行われる。
・取引情報は、同時に分散データベースにも送られ、各分散データベースは、受け取った取引情報を自己のデータベースへ書き込みする。
・データベースへの取引情報の書き込みは、各データベース間で整合性が取れるように特定の合意形成メカニズムの下で行われる(マイニング)。
・データベースに書き込まれた取引情報は、過去履歴を含めて参照可能となる。
ブロックチェーンの特性
ブロックチェーンは、従来の集中管理型システムと比べた場合、破壊や改ざんが極めて困難であり、また実質ゼロ・ダウンタイムなシステムを安価に構築可能という特性を持っており、現在、金融分野においては「FInTech(フィンテック)」の中核技術の一つとして期待されています。
・情報がネットワークで接続されたコンピュータを介して通信され、幅広く共有される。
・情報が通過する度にコンピュータによってチェックされ、ブロックと呼ばれる時系列情報を持ったデータの鎖として全ての情報が蓄積(記録)されていく。
・記録された情報は、誰も偽造したり、改変できないような仕組みとなっており、取引の安全性が確保されている。
・システムのコアが世界中に分散しているため、破壊が困難(不可能)で、誰も普及を止められない。
※ダウンタイム:システムやサービスなどが停止している時間。
ブロックチェーンの応用分野
ブロックチェーンは、権威のある第三者機関に頼っている仲介役を取り除くことができ、また第三者機関に頼らずに機能するシステムを構築することができるため、今後、幅広い分野での応用が期待されています。
公共
投票、登記、認証、将来予測 他
医療
医療情報、薬品証明 他
IT
コミュニケーション、ストレージ、ゲーム、ストリーミング 、シェアリング、IoT 他
商業
サプライチェーン、トラッキング管理、マーケットプレイス、現物の所有権管理、デジタル資産管理 他
ブロックチェーンの金融革命
ブロックチェーンは、近い将来、金融に革命をもたらすと言われており、具体的には、以下のような分野が注目されています。
・仮想通貨(暗号資産)
・送金
・決済
・証券取引
・ポイント/リワード
・ソーシャルバンキング
・クラウドファンディング 他